人気ブログランキング | 話題のタグを見る

蔵元やまだ便り1月号

新年早々に石川県能登地方を震源とし、最大震度7の能登半島地震が発生しました。この地震により、多くの人々が被災され地域社会に大きな影響が出ています。
被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。 そして、一日も早い復興をお祈り申し上げます。
蔵元やまだ1月号をアップ致しました。
内容は‥…
①干支の辰にちなんだ商品「龍吟」の紹介
②純米しぼりたて原酒「招き猫」の1月9日発売のご案内
以上を掲載しています。
蔵元やまだ便り1月号_a0206870_09260546.jpg

# by kura-yamada | 2024-01-13 09:27 | 蔵元やまだ便り | Trackback | Comments(0)

蔵元やまだ便り12月号

蔵元やまだ便り12月号が掲載されてなかったので遅くなりましたが掲載致しました。
蔵元やまだ便り12月号_a0206870_09105258.jpg

# by kura-yamada | 2024-01-13 09:11 | 蔵元やまだ便り | Trackback | Comments(0)

蔵元やまだ便り11月号

さて、11月になりました。
いよいよ産業祭そして搾りたて原酒「ささ濁り」のご案内をする季節になりました。
新米新酒搾りたて原酒独特の風味と力強さはこのお酒でしか味わえないと思います。
アメリカでも飲まれている「むかしのまんま」もお楽しみ下さい。
内容は‥…
①八百津町産業文化祭は11月11日12日に開催
②新米新酒搾りたて原酒「ささ濁り」のご案内
③むかしのまんまのアメリカ情報
以上を掲載しています。
蔵元やまだ便り11月号_a0206870_17413983.jpg

# by kura-yamada | 2023-11-09 17:49 | 蔵元やまだ便り | Trackback | Comments(0)

蔵元やまだ便り10月号

10月、酒造りのスタートの月です。
蔵には新米も入荷し、毎日酒造りのための準備に熱が入ります。
そして晩酌には燗酒もいい季節‥…!
秋の夜長を楽しむ気持ちの余裕が持てる事を心掛けたいと思います。
内容は‥…
①あんどん燗のご案内
②むかしのまんまのご案内
③吉野屋酒舗ランキング
④燗酒の薦め
以上を掲載しています。
蔵元やまだ便り10月号_a0206870_11530845.jpg

# by kura-yamada | 2023-10-12 11:53 | 蔵元やまだ便り | Trackback | Comments(0)

10月1日(日)昨年に続き今年も「ハヤブサプロジェクトやおつストリートフェスティバル」が開催されます。
時間は午前10時から午後4時までで蔵元やまだも蔵を開放致します。
蔵の中では、名古屋造形大学の学生さんのアイデアで「足湯」を行います。
足湯では蔵元やまだで生産した「酒粕」や「米糠」などを混ぜた足湯を楽しんで頂けます。
プチ便り(やおつストリートフェスティバル)_a0206870_22282167.jpg






























また、湊珈琲の作るカラフルなお団子がテイクアウトできます。
プチ便り(やおつストリートフェスティバル)_a0206870_22394877.jpg





























自家焙煎のてーる珈琲も楽しんで頂けます。
当然、蔵元やまだのお酒も足湯につかりながらお楽しみいただけます。
是非、お立ち寄りください。
プチ便り(やおつストリートフェスティバル)_a0206870_22460817.jpg




# by kura-yamada | 2023-09-25 22:47 | プチ便り | Trackback | Comments(0)

蔵元やまだ定期情報

by kura-yamada
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30